忍者ブログ

つみかさね。。

人生は色々なつみかさねをしている。 そんな何気ないつみかさねの、短い人生のきろく。。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりたち

寄り添う

 寄り添う。。






ポッ。

 思わずポッ。。






にっこり

 なんて福々しいお顔。。


PR

睡蓮

白いスイレン

 純白に輝いている。






ピンクの睡蓮

 これから咲くのかな・・






クリント ブライアント?

 鮮やかな青紫。






この睡蓮は熱帯性のスイレン。

スイレンは昼咲きと夜咲きがある。。

夜に咲いている所も見てみたいな。神秘

 

夕暮れ

秋の夕暮れ

 すこし寂しく感じる夕暮れ。






秋の月

 でも月は、いつもと変わらず、美しく輝いていた。






深まっていく秋・・・

木々も冬の準備がかなり出来ている様子。

寂しく感じても、秋を楽しまないといけないね。。

色の世界

オレンジの世界

 


 空、みかん色にほんわか。

 海、黄金色にきらきら。

 わたしのこころは・・・

100年の歳月

木とお家

 木と共に。。






自然のままで

 いい味わい。。






100歳

 これからもずっとここで生きていく。。






100歳のお家。修復はされたものの、その良さはそのままで。。

味わい深いお家。なつかしいお家。。

シルエット

シルエット







ふと、バックミラーを覗いたら素敵なシルエット。

思わず車をとめて・・ため息が。。



シルエット・・・横顔などの輪郭を描いて、中を黒く塗りつぶした絵。影絵。

         後方から光が当たって浮かび上がった風景や人物などの輪郭。

イルカ

ナイスジャンプ!

 ナイスジャンプ!かっこいいー!






ナイススマイル!!

 ナイススマイル!!かわいすぎる。。






ここのイルカやくじら達はものすごく芸達者だった!

いろんな所でショーを観てきたけど、

今のところ、私の中で1番だわ。。

癒されるー

オリオンビン












     飲んで。

 



よもぎピザ












                        食べて。




オリオンビール












    飲んで・・。





藍風にてピラフ












                       食べて・・。




ぶくぶく茶












     飲んで??!




ドラゴンフルーツ












                     食べて!!!






素敵な景色と、美味しい食べ物。そして、お酒。。至福だ。。

未知なる、飲み物(ぶくぶく茶) と 食べ物(ドラゴンフルーツ)。

美味しかった!

ワジーとタッチュウ

ワジー

 ワジー。見下ろせば足がすくむ。サスペンス。
 
 しかしものすごい絶景。






タッチュウ

 タッチュウ。地図も見ないで、吸い寄せられるように迷わずここに着いた。

 素敵な山だ。。






木陰で。。

 日差しは強いけど、木陰でのんびり。

 風が心地よい。。

グスク

首里城

 琉球で一番大きなグスク(城)、首里城跡。






首里の龍

 首里には沢山の龍がいる。






園比屋武御嶽石門

 園比屋武御嶽石門 「この神にいのれば必ずおのれに応ず」






沖縄の世界遺産、『琉球王国のグスク及び関連遺跡群』。

首里城は1992年に復元されたものだ。だから鮮やかな朱色だ。。

まだまだ沢山のまだ見ぬ世界遺産。。また一つ見たよ

× CLOSE

*カレンダー*

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

*こよみ*

*みつを*

*Profile*

HN:
すず(錫)
性別:
女性
趣味:
陶芸・ドライブ・旅行
自己紹介:
自然がすき。人も自然体がいい。
奥深いものがすき。
奥深いものにふれたとき、心が♪
出来ることなら、ずっと旅をしてい
たい。。

*最新記事*

(03/07)
(04/14)
(04/08)
(04/07)
(04/06)

*地球を守ろう*

地球を守って。。

× CLOSE

Copyright © つみかさね。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]